北海道カーリング協会

北海道カーリング協会が運営する公式サイトです。大会情報やスケジュールを配信する他、ルール、規則、所属団体なども掲載しています。

  1. HOME
  2. お知らせ
  3. 第10 回 全農 日本ミックスダブルスカーリング選手権大会 ご取材のお願い

第10 回 全農 日本ミックスダブルスカーリング選手権大会 ご取材のお願い

お知らせ

7106view

10 全農 日本ミックスダブルスカーリング選手権大会

ご取材のお願い

 

報道関係の皆さまにご支障なく取材いただくために、下記の要領にて取材・報道体制を整えております。取材を希望される方は、本取材要項をご高覧のうえ、お申し込みください。

取材に関しましては、スポーツ報道を対象としています。スポーツ報道以外の目的での取材および撮影は、原則としてできません。また、インターネット媒体においての動画掲載は、いかなる場合も禁止となります。

なお、スポーツ報道以外の目的で取材を希望される方は、事前に公益社団法人日本カーリング協会(以下JCA)まで必ずご連絡をお願いいたします。

また、本大会の正式名称は「第10 全農 日本ミックスダブルスカーリング選手権大会」となります。正式名称を用いての報道のご協力をお願いいたします。

皆さまのご取材を賜りますよう、何卒宜しくお願いを申し上げます。

 

(1) 大会概要

主  催:     (公社) 日本カーリング協会

主  管:    (公社) 日本カーリング協会競技委員・北海道カーリング協会

特別協賛: 全国農業協同組合連合会(全農)

日  程:    2017 3 1 日(水)~ 5 日(日)

        1 日(10 時~)          公式練習・開会式・予選

        23 日(9 時~) /4 日(8 時~) 予選・タイブレーク

        5 日(9 時半~)         準決勝・決勝・3 位決定戦

                   閉会式・表彰式

                ※スケジュール詳細は、添付ご参照ください。

会    場: アドヴィックス常呂カーリングホール

            (住所:北海道北見市常呂町宇土佐2-2

参加チーム: 16 チーム

       前年度優勝(1)、前年度準優勝(1)、強化委員会推薦枠(3)、北海道ブロック(3)、

       東北ブロック(2)、関東ブロック(2)、中部ブロック(2)、西日本ブロック(2

競技規則:    公益社団法人日本カーリング協会競技規則による。

競技方法:    予選 16 チームを2 ブロックに分けリーグ戦を実施

        決勝 各ブロック上位2 チームによる決勝トーナメント戦

        対戦組み合わせは、大会実行委員会で事前に行う。

 

(2) 取材のお申し込みについて

 ① 原則として、お申し込みは全て本要項に添付された取材申請書による事前申請が必要となります。

  別紙の取材申請書に必要事項を記入の上、2017 2 28 日(火)午後2 時までに、JCA まで

  FAX にてお申し込みください。

 ② スペースに限りがございますので、取材人数につきましては、別項(3)をご参照ください。

 ③ 記者・フォトグラファーともにご取材のスペースが限られております。取材者多数の場合は、JCA にて

  人数調整をさせていただく場合もありますので、予めご了承ください。

 ④ 人数調整が必要な場合やご取材をお断りする場合のみ連絡いたします。連絡がない場合は取材は

  了承されたということになります。

 

(3) 取材人数について

 ① 記者

  運動記者クラブ   原則として1 媒体最大2 名まで

  その他       原則として1 社最大1 名まで

 ② フォトグラファー 原則として1 社最大1 名まで

  大会で撮影された写真のご利用は、報道利用のみについて許容されます。報道利用以外の使用に

  つきましては、事前に撮影した写真を管理する部門(写真部、編集部、個人)から、JCAまで別途

  申請を行ってください。

  JCA の許可なく報道以外での利用がなされた場合には、当該利用者及び当該利用を許容した

  事業者について、今後JCA 主催大会への入場をお断りしさせていただくことがありますので、予め

  ご承知おきください。

  フラッシュを使用しての撮影は一切禁止いたします。

  取材エリア詳細につきましては、会場にてご案内いたします(所定のエリア以外では撮影できません)。

 ③ スポーツニュース取材 原則として1 系列1 台まで (デジ含む・1 クルー最大3 名)

  撮影位置、天井カメラ分配、ならびにニュース協定につきましては、関係各位と現在確認中ですので、

  会場にてご案内いたします。

 

(4) 大会期間中の報道対応について

 ① 原則として、報道受付開始時間は下記のとおりです(予定)。

  ・1 日(水)/5 日(日) 8 時半~ 2 日(木)/3 日(金) 8 時~

  ・4 日(土) 7 時~

 ② 大会期間中は、毎日報道受付にてご記帳をお願いします。記者の方にはプレスADカード、フォト

  グラファー・スポーツニュース取材の方にはビブスを配布いたします。ADカード、ビブスともに毎日の

  返却でお願いいたします。

 ③ メディアエリア(撮影位置・記者席・プレスルーム・会見場・囲み取材)につきましては、大会会場にて

  配布いたします。

 ④ 囲み取材につきましては、原則として毎試合終了後、選手2 名のうちどちら1 名が5 分程度の対応を

  します(記者・テレビ併せての時間となります)。

  なお、下記「リクエスト」が必要な囲み取材への要望は、各試合のハーフタイムまでに大会スタッフまで

  お知らせください。また、男女どちらの選手が対応するかはチームの一任となります。

  予選       原則としてリクエストのあった各チームの選手どちらか1 名が対応

           原則としてプレーオフ進出チームは、チーム全員で対応

  準決勝進出チーム 各チーム2 名でそれぞれ対応

  準決勝      勝利チーム 原則としてチーム2 名が対応

           敗退チーム 原則としてリクエストがあればどちらか1 名が対応

  3 位決定戦     勝利チーム 原則としてリクエストがあればどちらか1 名が対応

           敗退チーム 原則としてリクエストがあればどちらか1 名が対応

  決勝戦      勝利チーム 原則としてチーム2 名で対応

           敗退チーム 原則としてチーム2 名が対応

 ⑤ プレスルームの使用は、最終試合終了後1 時間となります。

 

<本件に関するお問い合わせ>

 公益社団法人日本カーリング協会(JCA)

 TEL: 03-3481-2525 (対応時間:平日10:0018:00)

 担当:倉本(kuramoto@curling.or.jp

 または

 竹下(ymk820@tkm.att.ne.jp) *本大会広報担当

 ホームページ:http://www.curling.or.jp/

このページをシェアして友達に教えよう!
https://www.youtube.com/watch?v=QmrvN_XoSeI

関連写真一覧

関連トピックス:お知らせ

北海道カーリング協会
〒062-0905 札幌市豊平区豊平5条11-1-1 北海道立総合体育センター内
Tel 011-815-8828
 Fax 011-815-8829  お問い合わせ

当サイトに掲載されている文章やイラスト・画像の無断転載・転用はご遠慮ください。

© CURLING HOKKAIDO.

↑ページ先頭へ

北海道カーリング協会HOME